リンクリスト

現在公開されているリンクリストはありません。
カウンター
ようこそ奈良中HPへ!754488
令和4年度HP訪問者    207227
本日の訪問者2376
今後の予定
 【3月】
 2日 後期期末テスト(1.2年)
 3日 後期期末テスト(1.2年)・埼玉県公立高校入学許可候補者発表
 5日 アルミ缶回収
 6日 性教育講演会(3年)
 8日 専門委員会
10日 3年生を送る会
14日 卒業式予行
15日 修了式(3年)
16日 卒業式
17日 臨時休業日(3年・~3/26)
24日 修了式(1.2年)
27日 学年末休業日(~3/31)  
   























 
新着情報
 

日誌

修了式
トップページ
03/24 14:21
卒業式
トップページ
03/16 14:07
3年生を送る会
トップページ
03/11 12:32
表彰朝会
トップページ
03/07 15:05
性教育講演会(3年生)
トップページ
03/07 15:00
期末テスト
トップページ
03/03 14:54
夢いっぱいアート展・奈良地区文化展
トップページ
01/29 16:51
生命の授業(くまがやピンクリボンの会)
トップページ
01/25 18:32
生徒朝会(図書委員会・給食委員会)
トップページ
01/24 18:18
GTEC 中1
トップページ
01/18 17:28
【学校教育目標】
「世界を小とせよ」奈良中生
○知性をみがく生徒 
○愛情深き生徒   
○体を鍛える生徒  
 
〈奈良中のモットー〉
か 考え、判断し行動する生徒     
                 「時・場・礼」
   
し 失敗を恐れず、挑戦する生徒  
                 「意気高し」

こ 困難にくじけない生徒           
               「負けじ魂」
い 命を大切にする生徒             
              「深き愛情」
 
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

新規日誌1
12345
2023/03/24new

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
修了式が行われました。
今年度の振り返りを行い、充実した春休みを過ごして、4月元気な顔で会いましょう。
   
14:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/16

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
感動的な卒業式が行われました。
卒業した51名の活躍を期待しています。
    
14:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/11

3年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

5.6時間目にビデオ動画視聴の形で3年生を送る会を行いました。

「夢 夢の船よ進め~いつかまためぐり逢うそのときまで~」をスローガンに、1.2学年の出し物、ならの木の太鼓披露、筝曲部の演奏が披露されました。

各学年心のこもった作品を作り、3年生は、笑ったり感動したりしてとても楽しく鑑賞しました。


  
12:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/07

表彰朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

表彰朝会が行われました。
県の美術展や書初め、給食作品、部活動の大会などで、延べ128人の生徒が賞状を受け取りました。

 
15:05 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/03/07

性教育講演会(3年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
5校時に、深谷赤十字病院の丸岡先生を講師としてお迎えして、3年生を対象とした性教育講演会を行いました。
講演では、自分と相手を守る心身についての大切な知識を学びました。
  
15:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/03/03

期末テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

3月2・3日に、1・2年生の後期期末テストが行われました。

学年最後のテストになります。日ごろの勉強の成果がでたでしょうか。
テスト結果を振り返り、新年度に向けて頑張っていきましょう。

 


14:54 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/01/29

夢いっぱいアート展・奈良地区文化展

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
 妻沼展示館では「夢いっぱいアート展」が、アグリメイトでは「奈良地区文化展」がそれぞれ開催されていました。
 「夢いっぱいアート展」では、市内の特別支援学級や、はばたき特別支援学校の児童生徒作品が彩り豊かに展示されていました。本校からは、ならの木学級作の「お月様、うさぎ、すすきなどの大きい作品」や「屏風」などが、出口付近の一角に展示されていました。
 
 奈良地区文化展では、書き初めの優秀作品、美術の授業で作ったフィギュア、美術の授業や美術部で描いた絵画が展示されていました。会場の奥の方で、質の高い作品が所狭しと展示されていました。生徒や保護者の方、地域の方々と会話を楽しみながら鑑賞しました。
 
16:51 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/01/25

生命の授業(くまがやピンクリボンの会)

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
 くまがやピンクリボンの会の皆様をお招きして、「生命の授業」を1年生対象に行いました。今年度はPTA学校保健委員会も兼ねての実施としました。何名かの保護者の方々にも出席していただきました。今日は寒い日でしたので、オンライン方式で正解だったと思います。
 くまがやピンクリボンの会代表の栗原さんからは、ピンクリボンの会の活動の様子やがんについての知識などを、明るく、さわやかに、わかりやすく教えていただきました。家永さんからは、御自身のがん体験についてのお話をしていただきました。町田さんは会場の様子を見て回ってくれたり、イプ(乳がんの硬さや大きさを体感できるストラップ)を触る体験の支援に動いたりしていただきました。森永さんは、がんで7歳で亡くなったお子さん「りえちゃん」のことを語ってくださる大﨑さんのお話しを代読していただきました。最後のまとめでは、栗原さんから、先日亡くなったお仲間のメッセージを読んでいただきました。悲しい思いもあり、でも、楽しく充実した活動をしているピンクリボンの会の、心のこもった「生命の授業」に、生徒達からも惜しみない拍手が鳴り響いていました。代表生徒の感想発表も立派にできました。4人の講師の皆様にも喜んでもらえて、よかったですね!
 「命の授業」の後、参加した保護者の皆様には残っていただいて、「乳がんプチセミナー」を行いました。とても参考になるアドバイスがたくさんありました。保護者の皆さんも、乳がんのしこりの模型を触って、熱心に学習していました。
 
 
 
 
18:32 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/01/24

生徒朝会(図書委員会・給食委員会)

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

  図書委員会と給食委員会主催の生徒朝会が行われました。

 図書委員会では、各学年の貸し出し上位者の発表と図書委員会からのお勧め本を紹介しました。1位の人は年間百冊以上読んでいました。図書室には、面白い本がたくさんありますので本を借りて、朝読書に読んでみてください。



 給食委員会では、栄養に関する問題や身支度ランキングの表彰を行いました。今週は給食週間です。身支度を整え、感謝の気持ちをもって給食をいただきましょう。


 


18:18 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/01/18

GTEC 中1

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

 英語の4技能「読む」「聞く」「話す」「書く」を測定する検定、GTECが1年生を対象に行われました。各問題終了後は、難しい問題があったけど文が読めた。なんとか自分の意見が書けた。リスニングが早かったなどの感想がありました。

 GTECは、中2.3年生でも受験し、自分自身の英語力の伸びがわかりますので、これからも頑張って勉強していきましょう。

 

 


17:28 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
12345
アルミ缶回収(おやじの会主催)
◆アルミ缶回収
 
次回は令和5年4月2日(日)を予定しています。よろしくお願いします。
   

     
 
学習支援
自ら学ぶ生徒
2021/09/27

センター学習動画&プリント集

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
埼玉県立総合教育センターが作成した「学習動画&プリント集」を掲載します。家庭学習等に有効に活用してください。

 https://sites.google.com/center.spec.ed.jp/center-gakushuudouga/ 
14:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/08/31

「学びの準備体操」

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
埼玉総合教育センターより、「学びの準備体操」のコンテンツが紹介されています。「視力は悪くないが、見るのが苦手」や「聴き間違いが多い」といった苦手を「できるに変える」動画やプリントが紹介されています。ぜひご活用ください。
埼玉県立総合教育センター
https://www.center.spec.ed.jp/
トップページの下にスクロールしていくと、「学びの体操」のアイコンがありますので、クリックしてください。
13:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/07/29

学習支援サイト「センター夏トレ」の紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
埼玉総合教育センターより、夏休みの学習のサポートコンテンツが紹介されています。夏休み中の学習に是非お役立てください。中学生版は「夏トレ」になります。
https://www.center.spec.ed.jp/

16:05 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/07/09

くまなび・コバトンプリント

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
WEB版「くまなびスクール」】 
ログインID及びパスワードは学校防犯メールにてお知ら
せした番号をご使用ください。

http://www.kumagayashikyoi.jp


【コバトンプリント】
こちらからアクセスできます。
※「学力向上ワークシート」という名称で載っています。

https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

10:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/05/12

テレビで学ぼう「Study for YOU」

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
中学3年生を対象に、4~5月の学習内容を中心として、テレビ埼玉(テレ玉第2チャンネル)にて、学習支援番組を放送します。
放送日は2020年5月15日(金)~28日(木)です。
詳しい時間割や放送内容は、下のPDFをごらんください。
テレビで学ぼう「Study for You」.pdf
テレビ埼玉第2チャンネルの見方.pdf
10:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/05/12

学習支援サイトの紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by admin
総合教育センターでは、学習支援サイトで小中学生向けの学習プリントやサイト集の公開をしています。
また、YouTubeにて学習に役立つ動画の公開もしていますので、学習にご活用ください。

埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイトトップページ
https://www.center.spec.ed.jp/
10:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
本校ホームページの著作権について
本校ホームページの著作権について
◆熊谷市立奈良中学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の 著作権 は、熊谷市立奈良中学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、熊谷市立奈良中学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・ 引用、及び改変等を行うことはお断りします。
 
くまなびスクール(奈良中の予定)
奈良中安全アップ
奈良中安全マップ
(こども110番の家)

全体図.JPG

以下に各地域の詳細な写真があります。
東部.JPG     南西部.JPG
南東部.JPG   北西部.JPG
北東部.JPG
 
奈良中のマスコット
 奈良中のマスコット
   ならっきー

 
熊谷のこどもたちは、これができます!
 
埼玉県 交通事故防止5つの行動
 
奈良中 風景

    奈良中学校校舎 パノラマ
 
少年よ 世界を小とせよ